第34回 お客さん、景気はどうだい?
今回は少しばかり真面目に景気の話。「儲かりまっか?」、「ぼちぼちでんな~」なんて挨拶もありますが、「ぼちぼち」とも行かない昨今、なかなか厳しいですね(苦笑)
「fmpap034.mp3」をダウンロード
合計時間 16分19秒
オープニング・エンディングBGM
「ASOBEAT Vol.1 bgm0006L(フリー音素材ASOBEAT)」
◆◇◆ 編集後記 ◆◇◆
本編でなかなか話せないのでここで話すんですが、今頃というのは競馬ファンにとってはとても楽しみな時期なんですね。毎週のようにG1レースがありますから、それだけでも盛り上がりますし。他のスポーツファンでも、例えば野球ファンがペナント終盤や日本シリーズで盛り上がったり、サッカーファンがJリーグの優勝云々で盛り上がるのと一緒なんですよ。
それはともかく、世の中ほんとに不景気ですね。不景気だからなるべくお金を節約しようと思う気持ちもわからなくもありません。でも、お金を使わないから物が売れない→物を売る(作る)会社が儲からない→景気が上がらないというようなサイクルになっているとも言えるんですね。安い物ばかりを求めるというのも企業のクビを絞めるだけ。それは自分の勤める会社の利益も下げているようなもんです。物には原価もあれば適正価格もありますよ。
「情けは人の為ならず」でもないですが、お金は社会を回っていないと意味がありません。銀行に預けるのも不安だからタンス預金なんて人も多そうですが、銀行の預金が増えれば貸し出されるお金も増えて、それで救われる中小企業もある筈です。不景気だからこそ使った方が自分に帰るお金も増えるかもしれませんね。
最近のコメント